- でんしこうがく
- I
でんしこうがく【電子光学】電子顕微鏡などの設計のために, 電子線の集束・発散を幾何光学の光線に類比して考察する理論。IIでんしこうがく【電子工学】〔electronics〕電子の運動による現象やその応用を研究する学問。 半導体・磁性体などを用いる科学技術の基礎研究を広くいう。 エレクトロニクス。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.